ALOHA~みなさま養生してますか? やっと暖かくなってきましたね~
今日は春養生のお話です。フラのハンドモーションと重ねて聞くと、わかりやすーい♬
ALOHA!!あゆみです!
土用はどうでしたか?
何か気づいたことがあったのでは?何か変化があったのでは?と気になってます!!
立春を迎え、二十四節気において
春が始まり、1年が始まりました。
立春(りっしゅん)➡雨水(うすい)➡啓蟄(けいちつ)➡春分(しゅんぶん)
と、小さな通過点を経て、大きな節目の『春分』をこれから迎えることになります。
冬至を越え『陽』の気が増えてきましたが春分までは『陰』の気があります。
陽の質は拡大・解放・発信。
陰の質は固める・おさめる・収縮。
収縮してたものがどんどん拡大していく時期なので、拡大したいものに目を向けたいですね。
春の気候は『風(ふう)』です。
makani 風(かぜ)。
フラのハンドモーションのように、風は上部を舞います。
風(ふう)が人の生命力より強くなるとき、『邪(じゃ)』となり、風邪(ふうじゃ)となります。
そうです、風邪引きの風邪です。
風の影響を強く受ける体質だと、
やはり上半身に症状が表れやすく、
水巡りが滞っていると涙、鼻水などが多くなり、血巡りが滞っているとめまい、ふらつき、かゆみといった症状が出てきます。
溜まっているものに風が当たり、上に舞い上がった状態ですね。
春に対応する感情は『怒』で、
上に上がる感情も出やすくなります。
そういえば、あたし上半身ばっかり盛り上がってるなぁ~と感じるなら、下にも意識を向けてみます。
2/19は雨水(うすい)、雪が雨に変わり、草木が芽吹き始める時季を指します。
フラのハンドモーションで、ua 雨は下にピロピロと降ろします。
水は下に落ちることが、自然の理り。
トイレ、行けてますか?
上で溜まっている水を尿として排泄を促したいですね。
黒豆は血巡り、水巡りを良くしてくれ、体を冷やさずに水を出してくれます。
お茶で、炒り豆で、納豆でと美味しく摂れる方法で摂ります。
水分は一回に一口、それをこまめにが良いです。
なるべく冷やさない。なるべくです。一日の中でしゅっと熱を取ったほうがいいタイミングもありますもんね~。
プーアル茶もいいですね。
クコの実は中華食材で良く出てきますが、これが優れもの。
女性の養生の要の『肝』と『腎』を補ってくれます。
肝は気血巡りの要、腎は水巡りの要。
毎日10粒くらい摂ります。
一度にドーンはしません。
毎日コツコツが養生のコツです。
旬の野菜は、あのえぐみが肝の調整をしてくれます。これも美味しく摂って下さい。
春は『怒』が⇧になりやすい時期なわけですが、『木』の質の時期でもあります。
木は太陽と水とから栄養を貰い、上へ下へ全方向に伸びていきます。
そうです。伸び伸びと怒ります。
何かのせいにしたり、自分を責めたりせず、怒っているなあと分かってあげるスタンスです。
やれる範囲でコツコツ続けてみて下さいませ~。
よく寝て、よく怒ろう!!!
エンジョイ!養生!!